学生面談のいろは
個人面談やES添削などをしていて、ふと、こんなことを思ったことはありませんか?
「このやり方でいいのだろうか」
「クライアントは満足してくれただろうか」
「他の人だったらどう対応するのだろうか」
これはわたしが常に感じていることです。
面談しているときは自信を持ってやっていても、終わったときから反省が頭を埋め尽くします。
反省が出てきても、その反省内容自体が合っているか確かめようもない…。
面談業務の多くは目の前の相手と一対一です。営業や企画、事務などとは違い、先輩などがその場で何かあったときにすぐにフォローをしてくれる、そんな環境でのお仕事は難しいですよね。
また、他の方がどんなアプローチをしているのかわたしはとても気になります。
自分の面談スキルを高めたいと思った時に、他にどんなアプローチがあるのかなかなか知る機会がありません。
あなたが気になっていることは、同じ支援をしている方も同様だと思っています。
一緒によりよいキャリア支援が出来るよう、お互いのやり方をシェアして自分流のキャリア支援を見つけていきませんか。
プログラムの概要
キャリアコンサルタントの現場で起きる課題や悩みについて共有しながら、経験者、未経験者を問わずに解決策を考えるプログラムです。
150分の中で、「現状を知る」「対応を考える」「体験する」の3つを行います。
キャリア支援には答えはありません。色んな視点から情報を取り入れ、「自分流」の支援を作っていくことが目的です。経験を問わず、ぜひ積極的にご発言いただけると嬉しいです。全員で創り上げていきたいと思っています。
日程:
1月20日(金)19:00~21:30
2月20日(月)19:00~21:30
費用:
1,000円 ※勉強会メンバーと2回目からは参加無料です。必ずクーポンコードをいれてくださいね
テーマ:
「模擬面接の学生面談」
いろは”初”の2ヶ月連続テーマになります。
1月2月に参加いただくことで、面談のはじめから終わりまでを体験することができます。
※いずれかの参加も大歓迎です!
1月:面談前半(面談導入〜模擬面接)
2月:面談後半(模擬面接〜フィードバック)
参加方法:
オンライン(全国から参加可能!)
参加条件:
・キャリアコンサルタント取得者(見込み者)
・若者のキャリア支援に携わってる人
・これから携わりたいと考えている人
プログラムの詳細
◆テーマの確認
◆実際の例をシェア、意見交換
…相談の背景、目的、面談時の課題など、まずは情報交換を行います。
◆みんなでロープレ
…意見交換をしたことを元に参加者同士ペアになって、ロールプレイを行います。
◆感想をシェアしよう!
…ペアワークをしてみて感想をシェアします。
※面談未経験の方で、「ロープレ参加ではなく、見学をしたい」 という方は当日運営までご相談ください。
※参加人数など、状況により内容を変更することがございます。予めご了承ください。
キャリアラボではYouTubeチャンネルも始めました。大学での就職ガイダンスを1回10分全20回のシリーズでお届けするものです。テクニックではなく「就活の基礎」を学べるシリーズです。よろしければ登録をお願いいたします。キャリアラボYouTubeチャンネル「基礎から学ぶ就活講座」